今の環境に不満で。
→嫌な職場・人間関係とどうやって向き合うか…乗り越えるか…対応するか…悩む。
→つづき
いろいろ悩むことはあるけど…
悩んでいてもしょうがない!
えーいっ。動き出そう!
と決めて、まずは一発。
転職に向けて憧れのGoogle/グーグル様に応募してみた
私です。
自爆行為に近い〜
一応、前からときどきホームページを確認していた私。
必須要件は満たせていそうな求人が出ていたので…
世界中から優秀な人が集まっているというウワサの…
もはやおとぎの国くらいの存在に感じる…
Google/グーグル様!
に応募してみたのです。
ホームページには
“テキスト形式かHTML形式のレジュメを送ってね”
とあって。
速攻、壁にぶち当たりました。
その1。
“テキスト形式かHTML形式”ってなんですか?
とりあえず紙じゃなくて、電子ファイルで送るってことですよね?と。
でも、WordでもPDFでもなくて?
ええっ?
みたいな混乱を引き起こし。
とりあえず、きっとWordで作った書類を、HTMLフォーマットで保存すればいいってことかな?と思い至るまで、数日を要しました。。。
こんなITリテラシーの低い人はすでに応募すら出来ないのね!
壁が高すぎて…
すでにムリっぽい〜涙
その2。
“レジュメ”って…
日本語の履歴書?
それともやっぱり英語のレジュメ?
どっちですか??
募集要項は日本語だし…
日本語の履歴書送ってもいいのかなあ?
でも、ウェブからも申し込めるボタンがあってクリックすると…
一気に英語onlyな画面に飛ばされますけど。
日本のオフィスで働きたいんだから、日本語でもいい?
でも一流の国際企業なんだから英語レジュメ送るのは当然?!
わからない〜涙
で、いろいろ悩むこと数日。
結局、英文レジュメを書いて、意を決して送ってみたのです!
すると速攻返信が!
(もちろん自動返信ですよね。)
“たくさんある企業の中から選んで応募してくれてありがとう!
興味があったら連絡するね!”
みたいなメールが届きました。
ドキドキ…
(1週間経過)
ドキドキ…
(2週間経過)
あれ?
これってダメだったってことですかね?!
“お祈りメール”も届かず…
もう諦めなきゃと思いながら。
ときどきスパムメールボックスまで確認しちゃう…
諦めの悪い私です。。。