3人の未就学児を抱えながらの一大決心。
大学卒業後に就職し、10数年勤めた会社から今の会社に転職しました。
◼︎働く環境
- 会社の規模が変わりました。
- 仕事の前提となる社内ルールや与えられる職場環境も変わりました。
- 会社が扱う商品・サービスも変わりました。
所属する組織の規模や、レイヤーの厚さも変わりました。 - 仕事の進め方も変わりました。
- 上司も同僚も変わりました。
◼︎人間関係
- 同期はいなくなりました。
- 後輩としてちょっとした仕事を頼める相手もいなくなりました。
- ちょっとした愚痴を言える相手も入社数ヶ月はいなくなりました。
- 他者への気遣い、ちょっとした言動への配慮は増えました。
- ちょっとした無理をお願いできる相手はいなくなりました。
◼︎仕事の内容
- 与えられる仕事の範囲は広がりました。
- 作業系の仕事が増えた部分もありますが、企画や提案系の仕事も増えました。
- 仕事が上司から下りてくる構造は変わりませんが(会社という組織ですから)、中間管理職的なリーダーの下請けではなく、「私の担当業務」として下りてくる仕事がすべてになりました。
◼︎仕事への気持ち
- ボツになった仕事でも、いつか次に繋がる糧になると感じられる機会が増えました。
- 持ち帰りの仕事や、突発的に急遽発生した業務に対する「やらされ感」は減りました。
◼︎働き方
- 勤務時間は減りました。
- 仕事を持ち帰ることも減りました。
- 会社の人間関係でイライラすることも減りました。
◼︎評価や処遇
- 年収は概ねイコールです。
- 保有する有休は減りました。
- 退職金は減ったのではないかと思います。結果として、生涯年収は減ったかもしれません。
- 福利厚生は提供サービスが減ったと思います。ただ、実際に使うサービスはあまり変わらないようにも思います。
- キャリアアップのスピードは正直分かりません。
さて。
私の転職は失敗だったのでしょうか?成功だったのでしょうか?
一長一短あるかもしれませんが。。。
実は。
新しい環境でもやっていける!
という自信がついたことは大きな成功なのではと思っています。