4人育児が始まり、早1年たちました。 ダンナさんの協力もあって余裕で過ごした1年でしたが… つい先日 子供が発熱し 挙句 コロナ陽性判明。 …続きを読む
Archive of ‘お母さん視点’ category
息子のローマ字珍解答。
ときどきYahoo!ニュースなどに上がっていて見かける子供の珍解答。 面白いなぁーと思って、ふとクリックしてしまう。 最近はよく見かけるので…続きを読む
発達障害の長男。自治体の支援センターでの活動見学。
発達障害だと認識を改めてから 定期的に放課後に 自治体の支援センターに通っています。 最初の頃は行動療法士やカウンセラーの方と 1対1での活…続きを読む
かわいい!アニマルな食べ物。
こう見えて私。 意外とかわいいものが好きです。 仕事のときなどは そんな一面は一切見せませんが。 ついつい かわいいアイテムに 惹かれてしま…続きを読む
こどもの成長記録。写真と動画と。
末っ子0歳。 満5ヶ月を経過しました。 1番上の子だったら たまごクラブ・ひよこクラブを教材に 必死だったはずですが… 4人目ともなると (…続きを読む
発達障害の長男。嬉しかったこと。
小学校3年生になった長男。 学校にも元気に行ってくれるし 宿題もそこそこだけど やるようになってくれたし。 精神的に落ち着いているのが 目に…続きを読む
母の日と5歳次女の成長。
categories: お母さん視点
5歳の次女。 これまで長らく末っ子でしたが 赤ちゃん誕生によりお姉ちゃんに昇格。 →4人目がほしい!流産後の妊娠…待望の4人目誕生。 末っ子…続きを読む
4人目がほしい!流産後の妊娠…待望の4人目誕生。
4人目の授かりを願うアラフォーです。 4人目への思いを強く感じてることを自覚したのが2015年の夏頃… →4人目のこども そしてダンナさんと…続きを読む
長男の発達障害診断。
我が家の中間子、8歳の長男。 昨年の夏から秋にかけて、学校生活の乱れが多発。 学校から何度も呼び出しがあり 今後どうしていくか? 先生との話…続きを読む
3人の子育ては大変か?この5年間を振り返る。
2015年に我が家の3人育児生活を紹介しました。 その頃のこどもたちは5歳・3歳・0歳。 →3人の子育ては大変か? →3人の子育ては大変か?…続きを読む