sponsored link

ワーキングマザー2回目の転職と昇進。


通勤 上昇 階段 キャリアアップ 昇進 昇る2回目の転職、
つまり3社目でのキャリア開始から
1年半経ちました。

あっという間でした。

転職から6ヶ月のときに
振り返りをしていますが。

→ワーキングマザー2回目の転職活動。1回目の転職は結局失敗だったのか?!

その後の所感もさほど変わらず。

ちなみに↑の投稿の後くらいに
入社後初めての評価を受け取りましたが

フツー

でした。。。
 
 
 
こんな慣れない環境で
フツーに仕事をこなすことが

スゴイ!!

ことだと思うのですがっ怒

でも
成果だけ見れば
フツーだった
というなら
やむなし。

やむなし。。。
 
 
 
がっかりはしましたが
今後努力するしかないです。
 
 
 
私の経験からすると
正直
最初の評価は
フツーになりがち
だと思います。

それは私の仕事柄
他の中途入社の方の評価を見ていても
思うところだし
2回の転職経験からも
そう思います。

1年間フルに働いておらず
しかも新参者に
普通より高い評価をつけるのは

勇気がいる。
原資も必要。
結構大変。

そんな印象はあります。
 
 
 
それはさておき。
それ以上に納得がいかなかったのが
自分の入社時の格付け。
(社内のグレード/資格/等級みたいなもの)

もともと
評価の積み上げで決まる制度で。

この会社で積み上げたものがない私には
いわゆる標準格付を
与えていただいたと
聞いていましたが…

入ってみて周りを見渡せば
自分より経験も少なく
力量も低いメンバーの大多数が
自分より上位の格付。

つまり標準格付とは
制度上のものであり
実態はおそらくインフレしてるのに
中途入社には反映されてない…

ってことは
長く会社にいた人の方が
遇されるという状況。

即戦力だ!
と採用しながら
実態より低く格付けて
デモチベートするって

どーいうこと?!

解せなくて
こればっかりは
評価面談時に
ハッキリと物申しました笑

上司は困ってましたが。
なぜなら
採用時の格付は
採用担当が一定のルールでつけたもので
上司はその決定に
さほど関わっていなかったから…

いかにも日本の大企業だなー
なんて思ってしまいました。。。
 
 
 
ちなみに
転職経験者って
転職へのハードルが下がってるから
あんまり下手な処遇をすると
最初からその会社にいる人より
簡単に出て行かれちゃうリスクがある。

もちろん
採用のミスマッチで失敗したときは
そういうやり方もあるかもですが。

ちゃんと定着してほしいなら
ルールでがちがちにやるんじゃなくて
戦略的に処遇しないといけない。

というのが
私の思うところです。。。
 
 
 
まぁ
そんなことはありながらも。

仕事自体は充実していて
あっという間の1年半。

この春から
25人くらいの規模の組織の
マネジメント職を任されることに
なりました。

これまで
チームマネジメントをしながら
マネージャー代行をやってましたが

きちんと役職がつくので
一応、昇進です。

評価してもらったってことだと
理解してます。

半分くらいは
女性活躍推進もあると思ってますが

そういうことも追い風にして
これからも突っ走るのみ!!





Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください