sponsored link

別れの季節。保育士さんはナゼ辞めてしまうのか。


子育て 働く お母さん 本音 ワーキングマザー 共働き年度末が近づいてくると…
保育士さんの異動が保育園内に掲示されます。

他の保育園がどういうものかは分からないのですが・・・
わが子たちが通っている保育園では、この数年、毎年1/3くらいの保育士さんが退園されました。

初めてその掲示を見たときは、けっこうショックを受け…
皆さん、とってもよい先生方で、どの先生が次に担任になってもいいと思えるほどなのに・・・
辞めちゃうんですか?!と。

今回も先日、退職される保育士さんの名前が掲示されていて。
でも今年は数名程度でホッとしたところでした。。。

また、末っ子を預けている認証保育所ですが、ここは上の子2人とも以前お世話になったことがある場所です。
2年前に認可保育園に転園させ、久しぶりに今度は末っ子をお願いすることになったわけですが・・・
もともと20人くらいいる保育士さんのうち、2年ぶりに訪れたその保育所には、知っている方が園長先生と保育士さん1人しかいませんでした。
つまり、他の十数人は全員辞めて、転職等されたのです。

私が勤めている会社や職場がそんなに離職率が高くないので…
私の感覚がズレているのかもしれませんが。
けっこうな離職率に驚きを隠せません。

さて、上の子たちが通っている保育園で、辞めてしまう先生には、意外と普通に話せる雰囲気なので・・・
「辞められたらどうなさるんですか?」
なんて聞いてみると・・・

「他の保育園でちょっとまた・・・」なんて答えも返ってきます。
いなくなってしまうのは残念ですが…
保育士さんを続けられるということにホッとします。

しかし、人によっては「他の仕事に・・・」なんて答えもあります。
保育士辞めちゃうんだ・・・
すごく残念。

けっこう流動性の高い「保育士」という職種。
「保育士」になるのは結構大変なんですね。
保育士には国家資格が必要で、次の2つの方法でしか資格がとれません。

  1. 厚生労働大臣指定の大学、短期大学、専門学校などの指定保育士養成施設へ進学し、その課程を修了することで保育士資格を取得。
  2. 毎年1回行われる国家試験「保育士試験」に合格。

なお、国家試験の合格率は10~20%(H26は19.3%)で、わりと難易度の高い資格となっています。
つまり、一生懸命勉強しないと保育士さんにはなれないわけでして。
そんな資格をせっかく持っているのに、辞めちゃう人がいるんです。

保育園には年齢によって、配置しなければいけない保育士さんの数が決まっているのはご存知かと思います。
だから、保育士さんが少なくなれば、いくら保育園があっても、預かってはもらえないわけです。
待機児童が都市部を中心に問題になっている今、これは重要な問題のはずです。

・・・しかしナゼ辞めてしまうのでしょうか。
仕事への不満?
人間関係の悩み?
処遇への不満?
ナゼ???

辞める保育士さんに何が理由かまでは聞けませんが。
簡単に調べられるものだと・・・処遇水準はこんな感じです。

保育士 給与 年収 低い 処遇

厚労省の調査をもとに、男女ふくめて経験年数別に集計したものですが・・・
全産業・全労働者(右端)の平均より低い水準とは!!

人を育てるというとっても立派な職業なのに。
どこかの調査では、「ロボットに置き換え不可能な職業」としてもリストアップされていた職業なのに。

いくら夢のある職業であっても生活が苦しいとしたら…
やはりなかなか継続が難しいのは現実として理解できます。

保育園対策もそうですが。
そこで働く保育士さんの労働環境改善も重要だと思います。
もちろん、辞めてしまう保育士さんの退職理由はきちんと確認が必要ですが…

匿名ブログ「保育園落ちた日本○○!!!」の件以来、世の中でも話題になり。
→匿名ブログ「保育園落ちた日本○○!!!」に共感。

最近では、国も保育士さん処遇に対策を講じようとしている感じも出てきましたが。

一方で。
私には世間に影響を与える力はないけど。
私に出来ることは…
保育士さんにお世話になっている一人の母親として。
保育士さんにこれ以上迷惑をかけないように。

変な特別対応は求めない。
園の色々な依頼になるべく協力する。
なにかしていただいたら、しっかりと保育士さんに感謝の気持ちを伝えて、少しでも保育士さんが良い気持ちで働いてもらう。

そんな小さなことだけど。
保育園に我が子を預けるようになってからは、意識して過ごしています。

今年去ってしまう保育士さんの新天地での活躍を願いながらも。
また、いつか保育士というお仕事に戻ってきてほしいなと願います。。。



Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください