sponsored link

慣らし保育も終わり登園3週目。完全に慣れました。


子育て 働く お母さん 本音 ワーキングマザー 共働き最初の1週間は大泣きだった末っ子赤ちゃんですが。
→慣らし保育が始まりました。
→慣らし保育2日目。子供が泣いてもかわいそうじゃないし、罪悪感も感じない!

登園2週目。
ダンナさん不在の週…
→ダンナさんのいない1週間。

毎日の登園の中で。
先生に預ける瞬間に感じる、私にしがみつくムスメのギュッ。
これが少しずつ和らいでいくのを日々感じました。

また、預ける瞬間、泣き出しそうな顔をするものの。
涙までは出なくなってきました。

お迎えに行ったときもそう。
この頃にはもう、お迎え時にも泣いている姿は見なくなりました。

私が受け取って、上の子達の降園準備で園内をふらふらしていると、抱かれている末っ子に先生方が声を掛けてくれますが。
今までだったら渋い顔をしていたムスメも、笑顔を見せるようになっていきました。

そして3週目。
もはや泣くことはありません。
日中も部屋を歩き回って探索したり、おもちゃや絵本で遊んでいるとのこと。
保育園の室内環境に慣れてきた証拠です。

新しい保育園に移ったばかりなので、新しい人との関わりのせいか軽い鼻風邪をひきましたが。
それもものともせず、毎日元気に遊んでいます。

もう心配は要らないでしょう。

慣らし保育2日目。子供が泣いてもかわいそうじゃないし、罪悪感も感じない!

こんな風に書きましたが…
別に心配していなかったわけではなく。
毎日、子供と接する少しの時間の中で、変わった様子がないかを見ていました。
そして甘えてきたときには、しっかりと抱っこをして話しかけてきました。

言葉による意思疎通は末っ子からはないけど。
きっとなにか通じるところはあるのだと思います。

だから。
お子さんによっては慣れるまでの時間に差はあるかもしれないけど。
あまり心配しすぎず。
いつかは慣れる!と、お母さんはドンと構えているのがいいんじゃないかなぁと思います。

そして。
これは決して育児を放棄しているわけではなく。
成長のために遠くから見守っているんだということ。
だから、言い換えれば、何か子供に異変があれば、すぐにでも駆けつけてあげる覚悟も必要だということだと思います。

急な発熱によるお迎え要請にも耐えられるように。
→37.5度の壁

私は私で、日々の仕事を効率的に回し、頑張りたいと思います。
お迎えに行ったときのこどもたちの笑顔…
働く私にとっての何よりのご褒美を毎日もらってますからね♪

キャリア女性の転職ならリブズキャリア



Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください