sponsored link

3人の子育ては大変か?この5年間を振り返る。


2015年に我が家の3人育児生活を紹介しました。
その頃のこどもたちは5歳・3歳・0歳。
→3人の子育ては大変か?
→3人の子育ては大変か? 朝の準備編
→3人の子育ては大変か? 登園編
→3人の子育ては大変か? お風呂・入浴タイム編
→3人の子育ては大変か? 病気編その1
→3人の子育ては大変か? 病気編その2
→3人の子育ては大変か? 寝かしつけ編
→3人の子育ては大変か? 家計編
→3人の子育ては大変か? 家事編

あれから5年後の今。
我が家の現状は以下のとおりです。
父親:40歳、会社員、フルタイム勤務。
母親:もうじき40歳、会社員、フルタイム勤務。
第一子:女の子、10歳、小学4年生
第二子:男の子、8歳、小学2年生
第三子:女の子、5歳、保育園年中クラス

夫婦それぞれの両親・兄弟などは遠くに住んでおり、近隣には頼れる知人なしの状況は変わらず。

もうじき4人育児に変わる予定なので
その前に振り返りしておきたいと思います。
 
 
 
 
 

■朝の準備編

7:00頃に全員起床し、それぞれ着替えます。
もはや、着替えの手伝いは不要。
その間に週末の作り置きサラダやおかず、ごはんorパンを出せば、朝食も完成。
それぞれにおしゃべりしたり、ぼんやりしながら朝食をとります。

我が家では数年前からトレーを活用。

キャンブロ ファーストフードトレー

ファーストフードとかで使われているような
滑り止めタイプのトレー。

牛乳や汁物をこぼしても広がらず。
食事の片付けもこどもたちが1回でさっとできて便利。

起きる時間やその時のこどもの気分で朝食タイムは長短ありますが。
特に小学生2人は自分で時計を見て動くので
こちらは声を掛けるのみ。

自分たちで出来るというのは、ほんとにラクです。

■登園編

連れて行くのは末っ子1人だけ。
しかももう、自分の足でしっかり歩けます。

最近は家族全員で家を出ることもあって。
(コロナ禍で小学生の集団登校がなくなった)
みんなで並んで歩きながらの朝の時間は
忙しい中でも幸せな時間です。

以前、小学生と末っ子が先に家を出てしまい。
気づけばかなり遠くまでこどもたちだけで行ってしまうという事件発生。

さすがにこれは焦りましたが…
改めてルールを決めて、末っ子は必ず親と一緒に行く。

朝の登園も楽勝です。

■お風呂・入浴タイム編

小学生2人は自分で頭も身体も洗えます。
末っ子もそんな2人を見ていて
負けじと自分でやります。

もはや親いらず。
さすがに溺れたりするのは心配なので
末っ子は必ず兄姉どちらかと一緒に入りますが。

お風呂はこどもたちだけで入れるので
その間に夕飯の用意も出来るし
すごく助かります。

私もゆっくり1人の入浴タイムを手に入れました。

ゆっくり湯船につかりたいと思っていた5年前のあの頃。
意外と早くそんな日はやってくるものですね。

ちなみに
こどもたちだけでお風呂に入ると
なぜかお湯がにごってる…

これがまぁあえて言えばのストレス。
こちらが見てないからと、なんか色々遊んでるのですよね。

あと、なんだかんだお風呂でケンカを始めるとうるさくて苦笑
音が響くのと、呼び出しボタンで仲裁に呼び出されて。

お世話はなくなったけど
違うことには、まだ手がかかるものですね…笑

■病気編

これはやっぱり大変ですね。うん。

こどもが多い分、家庭内感染のリスクは避けられない。
1人がなれば、隔離。
だけど
東京マンション暮らしではどうしても完全隔離は無理。
本当にヒヤヒヤさせられます…

このコロナ禍で真ん中の子が発熱したときは
ほんと大変でした…
幸いPCR検査も陰性で
こどもも私たちも特に体調不良なく乗り切れましたが。

これが新型コロナの家庭内感染につながっていたら
大変なことになっていたでしょう。

ちなみにこどもたちは1人で静かに横になっていることはできるので。
寝ていなくてもつきっきりになる必要はなくなり。
そういう小さい負荷は減りました。

■寝かしつけ編

はい、これはもう楽勝ですね。
もはや寝かしつけなんてしないです。

寝るよーって声をかけて布団に入れば終わり。
あとは暗い部屋でみんな睡魔に負けて寝ます!笑

あえて言うなら。
誰のそばで寝るかの諍いがある程度。

我が家では1ヶ月に1回
あみだくじで寝る場所を決めてます。
みんな親の隣で寝たいので…

こんな感じ↓
子① 母 子② 父 子③

この①②③をあみだくじで決めてあります。

ただどうしても私たちどちらかの帰宅が遅くなることがあり。
そんなときにケンカ勃発。
ルールどおりに寝たくないとかで大騒ぎ…

そんなときは足元に1人横になり。
両手は隣のこどもたちに
足は足元のこどもに
変な拘束を受けながら眠るハメになります…

求められるだけ幸せなんでしょうね笑

■家計編

まだあんまり負担感は感じてません。

幼保無償化で末っ子の保育料は無料だし。
公立小学校はさほどお金もかからないし。
今が貯めどき!なんでしょうね。

教育費の将来負担は心配が尽きませんが。
1〜2年に1回くらいは家計シミュレーションを見直し、計画が上手くいってるか確認してます。

こどもの誕生とあわせて必ず学資保険は入っており。
10年払いきりにしてますが
今年は長女の分が積み立て終了。
感慨深い…
その分、今度生まれてくるだろう第四子に配分しますが、そんな感じでちょこちょこ積み立ててます。

食費もまだそんなに増えてません。
水道光熱費は増えましたが、許容範囲。

レジャー費はかかるかもしれません。
もともとそんなに出歩かないのでインパクト少ないですが。
こどもたちが大きくなった分、宿泊料とかチャージされるようになったので…

目下、長女から沖縄旅行をせがまれてますが
どうやって安く行けるか思案中です汗

家計はやはり長期的にみないと
なんとも言えませんね。
少なくともまだ大丈夫。

親の私たちが働きざかりだから収支バランスもとれてるところもあると思います。

■家事編

相変わらず
洗濯が1番大変ですね。

こればっかりは人数分でしっかり増えてますから。

靴下やハンカチ、下着などのちまちました物が多い。
この分だけでも乾燥機が欲しい!

と言いながら
なんだかんだで乗り切ってはきています。

第四子が誕生したらもっと大変になるんだろうなぁ。
嗚呼…(遠い目)
そろそろ決断のときかもしれませんね。乾燥機。

食事関連では食洗機が助けてくれてるように。
なんらか時短アイテムor手段を手に入れないと。

ちなみに掃除も少し大変かも。
こどもたちが大きくなった分、こども部屋が散らかりがち。
週末に掃除命令を下しますが、あっという間に散らかるのですよね。

自分で片付けてくれる分。
捨ててよいのか悪いのか分からないものが増えた。

これはまだこどもたちが小学生だからでしょうかね。
もう少し成長すれば…と期待したい。

ちなみに我が家にはキャスター付き掃除機とスティック式掃除機が2台ありますが。
最近は断然、スティック式大活躍です。

マキタ 18V コードレス掃除機 カプセル式 CL181FDZW 充電式

上述のとおり散らかるので
気になった時にさっと掃除できるのはとっても便利。

週末にキャスター付きを出してしっかり掃除…
するまで待たず。
日々のちょこちょこ掃除でなんとか過ごしてます。
 
 
 
 
 
とまぁこんな感じで。
こどもたちが成長した分
3人育児はとっても楽になってきています。

大変なのはやっぱり小さい時なんでしょうね。

意外と早く楽になったと思います。
もし3人目に躊躇している方がいるなら
参考になれば幸いです。

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください